
体験談:セーフティ首輪がキスの毎日を変えたお話(そしてMiya Catsのはじまりに…)🌸
共有
ミヤキャッツは、キスという名前の猫から始まりました 🐱 そしてこの話が、「美しさ」と「安全性」を兼ね備えた首輪を作るきっかけとなりました。ときには、ちょっとした体験が、「小さなディテール」の大切さに気づかせてくれるんです…
キス:近所中を探検していた猫ちゃん
キスは好奇心いっぱいで、人懐っこくて、そしてちょっぴりおてんば。
行っちゃいけないようなところにも、スルスルっと入っちゃうタイプの猫でした。でもある晩、キスが帰ってこなかったんです。それは本当に珍しいことでした。
私たちはすぐに心配になって、まずは1回、そして2回…何度も近所を探しました。でもどこにも見つからず、時間はどんどん過ぎていって――そのまま、数日が経ってしまいました。
実は、キスは近所の方のガレージに入り込んでしまい、誰にも気づかれず閉じ込められていたのです。
数日後、かすかに聞こえた「にゃあ…」という声を頼りに、ついに見つけ出すことができました。
この体験が、私たちにとって大きな「気づき」になったのです。
GPSをつけたけど、ぴったりの首輪がない?
私たちはすぐに、キスの移動をもっと把握できるようにと、GPSトラッカーをつけることにしました。
でもすぐに別の問題が出てきました。
安全で、心地よくて、そして見た目もかわいい首輪がない!
市販の首輪は、固くて着け心地が悪いものばかり。
しかも、万が一の時に外れる「セーフティ機能」がついていないものがほとんどでした。
それなら、作っちゃおう!
そう思って誕生したのが Miya Cats(ミヤキャッツ)。
安全で、かわいくて、そしてカスタマイズもできる猫用首輪のブランドです。
そしてもちろん、キスが初代アンバサダーになってくれました✨
なぜ「セーフティ首輪」が大切なのか
セーフティ首輪とは、猫ちゃんがどこかに引っかかってしまったときに、自動的に外れる仕組みを持つ首輪です。
これがあることで、ストレスやケガ、もっと怖い事故を防ぐことができるんです。
セーフティ首輪が日常で変えてくれること:
- 不意の引っかかり(ドアノブ、木の枝、フェンスなど)による事故を防止
- 冒険好き、好奇心旺盛、ちょっとドジな猫ちゃんでも安心
- GPSや迷子札を安心してつけられる
- 人間の安心と猫ちゃんの快適さを両立
- 名前入りの刻印で、すぐに身元確認が可能そしてなにより、昔の首輪とは全然違います!
ミヤキャッツの首輪は、毎日つけても違和感のない、軽くて、やわらかくて、調整可能な設計。お外に出る猫ちゃんにも、おうち猫ちゃんにもぴったりです。
まとめ:キスの物語は、あなたの猫にも起こりうること
キスの物語は、特別な話ではありません。
多くの猫が、似たような体験をしているのです。でも、飼い主さんが気づかないまま終わってしまうことも多い。
でも、その前に「備える」ことができたら?
それが、ミヤキャッツを立ち上げた理由です。
そして今も、私たちは「安全」と「かわいさ」を両立した首輪を、心をこめて作り続けています。